インタビュー

- INTERVIEW -

念願だった医療関係の仕事。笑いの絶えない職場で充実した日々を過ごす。
[株式会社第一開明 村田 貴之さん]

仙北幼稚園→本宮小学校→大宮中学校→盛岡工業高校卒業後就職。その5年後…、医療関係の仕事に就きたいと思い第一開明に入社しました。

 

————————————————-

Q.どのような仕事をしていますか?

主な仕事内容は、医療機関・担当病院への営業、在宅機器の点検、新規患者様対応(機器設置対応)、ボンベ対応。在宅酸素療法(HOT)患者様への在宅酸素濃縮器の点検業務、在宅患者様訪問点検、機器交換。各病院、皮膚科へ液体窒素納品などを行っています。

 

Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。

高校在学中に就職活動をしていた際、第一開明の求人を目にしてはいましたが、卒業後は別の会社に5年間勤めていました。しかし、働いている中で他の仕事をしたいという気持ちになり、就職活動を再開しました。その時に自分が持っている資格を活かしたい、医療関係の仕事に就きたいと思っていたことから、この第一開明ならそれが実現できると思い、入社し今に至ります。

 

Q.実際に入社して感じていることを教えてください。

堅苦しい社名とは反対で、上司、社員皆さん、とても優しいですし、笑いの絶えない職場です。医療機関への配送、営業を担当することとなり、希望であった医療関係の仕事に就くことができました。とても責任のある仕事で不安もありましたが、周りの先輩方や上司のフォローもあり、今では充実した仕事を行っています。

 

Q.これまでの仕事で印象に残っていることを教えてください。

東日本大震災の時です。医療施設で使われている供給設備や医療ガスの点検、在宅患者様への対応が大変でした。第一開明では、震度4以上の地震の時は、供給設備の点検に行かなければならなかったため、分担して全件数点検に行きましたが、交通機関が遮断されていたため、思うように作業が進まず、大変でした。また、在宅患者様の自宅に設置してある酸素濃縮器が停電で止まり、医療供給ができなくなったためその対応に苦労しました。そのとき、対応した先で患者様からあたたかい言葉をかけていただき、この仕事を担当して良かったと思いました。

 

Q.これからの目標を教えてください。

現在、自分がやっていた仕事を後輩に引き継ぎしています。その後輩は新卒なので1~200まで教えなければならないという気持ちで教えています。研修期間もすぎ、引き継ぎした業務をこなせるようになった後輩がこれからどのように成長するかが楽しみです。自分自身もこれから引き継ぎを受け、新たな業務にチャレンジしていかなければならないので、今後、今までやったことのないことや取り扱ったことのない商品、医療機器の知識を習得していきたいと思っています。

 

インタビュアー:盛岡営業所 メディカル課 笹久保 聖蓮

第一開明株式会社
〒020-8672 盛岡市流通センター北1-10-5
URL http://www.dkaimei.jp

- SUPPORT -

キャリア・カウンセラーがあなたのUIJターンをサポートします

  • ジョブカフェいわて
    いわてU・Iターンサポートデスク

    〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1-12-18 盛岡菜園センタービル5階

    019-621-1171
    support@jobcafe-i.jp

    [開館時間]月曜〜土曜 10時〜18時 ※日曜・祝日・年末年始休み


    \東京をはじめ、U・Iターン就職を応援する県外窓口も充実!/

    U・Iターンの支援窓口一覧 〉
  • support

\CONTACT US!/
お問い合わせフォームへ

BOOK
  • 盛岡市
  • ジョブカフェいわて
  • いわてU・Iターンサポートデスク

Copyright © GO-MORIOKA.COM. All Rights Reserved.