教わったことを若手に伝え成長する会社に
[有限会社村幸 小林 正樹さん]

高校生のころから村幸でアルバイトをしていた小林さん。高校卒業後は別の会社に就職しましたが、外食産業の魅力が忘れられず退職し、村幸に入社しました。アルバイト時代を含め先代社長からいろいろ教わり、成長してきました。自分も積極的に教えることで一緒に働く人たちを育てていきたいと考えています。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
店長として働いています。仕事は、お店の管理や事務、調理、ホールでの接客です。事務では、お店の備品管理や請求書などの金銭管理をしています。他店舗との会議にはお店の代表として参加しています。料理も作っていて、お客さまのことを大切に、料理の見た目も味も厳しくチェックするなどして美味しい料理を提供しています。接客では、お客さま全体の状況を見てスタッフへ指示を的確に出し、お客さまに喜ばれる良い接客を心掛けています。
Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。
高校生の時にアルバイトをし、人と関わり美味しい料理を提供する外食産業にひかれたからです。高校卒業後、いったん飲食業とは関わりのない会社に就職しました。でも外食産業の魅力が忘れられず、その会社を辞め高校時代にアルバイトしていた今の会社に転職しました。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
入社後、社長の指導は厳しかったのですが、厳しく教えていただいたおかげでどんどんできることが増えて成長することができたと感じています。指導のおかげで食に関する知識や作業の速度が向上し、お客さまに喜んでいただける料理を作ることができるようになりました。その喜んでもらえることがやりがいになりました。厳し指導だけでなく、職場には仲の良いアットホームな雰囲気もあり、それも会社の魅力です。
Q.これまでで仕事で印象に残っていることを教えてください。
初めてキッチンに立ち料理を作ったことです。お客さまの目の前でとんかつを揚げたときは不安と緊張感でいっぱいでした。ですが、自分が作った料理をお客さまが美味しそうに食べているのを見ると努力してよかったと嬉しく感じます。うちの店にしかない“味のよさ”を伝えるために努力した結果が、今の自分に繋がっていると思います。これからも、お客さまのことを大切にし、満足していただける料理を提供できるよう努力していきたいです。
Q.これからの目標を教えてください。
より良い会社をつくるため若手社員の育成に力を入れていきたいと思っています。私は20年以上この会社に勤めているので、これまでに得た経験や社長から教えてもらったことを若手社員に伝えていき、会社全体が成長できるようこれからも日々努力していきたいと考えています。
インタビュアー:藤澤 勉
————————————————-
有限会社村幸
〒020-0066 盛岡市上田4-21-31