日専連の魅力について
[株式会社日専連パートナーズ 橋階 広樹さん]

高校では柔道部に所属していた橋階さん。将来は地元の役に立つ仕事がしたいという思いで就職活動を行いました。縁あって現在の会社に入社し、「クレジット決済を通して誰かを支えたい」という思いで日々仕事に取り組んでいます。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
新規会員獲得のため勧誘活動に従事したり、加盟店を訪問してカード機器でお困りのことがないか確認するなど、お客様に安心して決済して頂けるようサポートすることが主な仕事です。営業課は現在3名で業務に励み、盛岡をはじめ岩手県内全域を担当しています。最近では、クレジット事業だけではなく地域決済サービスの「MORIO Pay」事業にも取り組み、商工会議所と連携しながら多くの事業所に導入いただけるよう活動しています。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
日専連カードは、貯まったポイントを地元加盟店様の商品と交換したり、地元企業と連携した優待サービスが利用できるという特徴があり、大手カード会社とは違ったサービスを提供しています。地域密着型カードという特徴があるため、県内全域のお客様・加盟店様に身近に感じてもらえているという印象があります。社内の雰囲気については、静かで落ち着いた感じがあり、集中して仕事に取り組める環境です。また、自ら積極的に提案・行動していく姿勢も大切にしています。
Q.これまでの仕事で印象に残っていることを教えてください。
さんさ踊りの時に加盟店様の軒先を拝借して「出店」を開いたのが印象に残っています。普段の業務はカード会員拡張が主なので、路上販売というのは非常に新鮮でした。声掛けの難しさやトークなど普段と勝手が違い、結果としてそれほど上手く販売できませんでしたが、加盟店の方と目標に向かって取り組んだ経験は、その後の仕事で非常にプラスになったと感じています。地域との繋がりが身をもって感じられたとても良い機会でした。
Q.これからの目標を教えてください。
より多くの方に日専連カードを利用頂くことを目標にしています。それを実現するために、デイリー目標達成⇒週間目標達成⇒月間目標達成⇒キャンペーン目標達成となるように地道に実績を積み重ねていきたいと思います。コロナ禍により非接触型決済の需要は増加傾向にありますので、カードだけではなく電子マネー分野でも力を発揮していきたいです。なるべく多く給料をもらうのはもちろんですが、多くの方に感謝される仕事を続けていきたいです。
Q.盛岡のいいところを教えてください。
街と自然のバランスが良いところです。中心市街地には専門店もたくさんありますし、居酒屋も多くあるので呑兵衛にはありがたいです。郊外にはイオンもあるので買物に困ることもありませんし、車で少し走ればすぐ自然に囲まれているのが良いと思います。個人的に気にいっている場所としては盛岡競馬場です。ジャンボ焼鳥を食べながら競馬を見るのは休みを満喫している感じがあって良いです。欲を言えば運転手がいてビールが飲めれば最高の休日です。
インタビュアー:株式会社日専連パートナーズ 石川 勇斗
————————————————-
株式会社日専連パートナーズ
〒020-8557 盛岡市中ノ橋通1-14-21
URL http://www.nissenren-morioka.or.jp/