県内最大の木材在庫数を誇る販売店で、スキルアップを目指し日々努力。
[株式会社工藤材木店 上澤田 志穂さん]

滝沢営業所で事務職をしている上澤田さん。盛岡の高校を卒業後、高卒で今の会社に入社しました。高校入学時から地元で就職を考えており、高校では、商業科だったこともあり、現在の会社で事務員として働いています。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
電話対応、事務処理全般、来客対応、荷物の受け取り、仕入・発注業務を主に行っています。当社では木材や建材を扱っているので電話対応や来客対応では、寸法の確認や配達場所のなど細かいところまでお客様とやりとりをしています。仕入・発注業務ではお客様からの注文がきたら手配をし、配達までの一連の段取りを組んだりしています。
Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。
高校の進路担当の先生の紹介がきっかけです。高校時代は、将来は事務職に就きたいと考えていましたが、具体的には決まっていませんでした。そこで進路担当の先生に相談したところ、今の会社を紹介され、試験を受けました。見事内定が決まり4月から入社でしたが、具体的な目標はまだ決まっていませんでした。しかし今では仕事へのやりがいも感じており、明確な目標もあります。そして内面的な部分でも成長ができています。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
入社した当時は、高校生活とは違う部分があり、慣れるまでに時間がかかりました。年齢も近い人から上の人まで幅広く、戸惑うこともありましたが、わからないことがあれば熱心に指導して下さり、とても仕事のしやすい環境ができていると感じました。そして会社の特徴として、県内最大の在庫数の木材を多く扱っている販売店であること。そういった部分でとても誇りを感じています。
Q.これまでの仕事で印象に残っていることを教えてください。
2016年に入社し、現在4年目になります。入社して半年ほどから電話をとれるようになっているのですが、初めは知識も全くない状態でしたためスムーズに対応ができませんでした。そんな中でも電話対応では、明るく、はきはきと話すことを意識しました。そして対応もスムーズになってきた頃に、担当したお客さんが会社にいらっしゃった際、「電話を受けてくれた人の対応が良かった」とお話ししてくださいました。その時に普段から意識して続けていたことが自然と身についているのだと強く感じました。
Q.これからの目標を教えてください。
まずは自分自身のスキルアップ、それと後輩への指導です。スキルアップするためには今までしてきたこと以上にできることを増やすことが大切だと考えています。事務の仕事内容は、理解はだいたいできているのですが、商品の知識などはまだまだなので、わからない時は人に聞き、時間がある時には商品についての情報を集め、理解を深めていきたいです。知識を身につけることによって自信を持って後輩に指導ができるし、自分のためになると思っています。そして、働いていく中で誰からも頼られる人材になりたいと思っています。
インタビュアー:滝沢営業所 伊東 亜衣
————————————————-
株式会社工藤材木店
〒020-0642 滝沢市中村65-1